こんにちは!
ブログの毎日更新をしているとネタが無くなってきますね。(微妙に毎日ではないが)
本日は自分を振り返るためにルーティーンを紹介します。
ルーティーン
7:00 起床
朝は集中できるため早起きして何かやるのはいいことですのでそうしたいのですが、体にとっては目が覚めたときに起きる方が体への負担は少なく、早起きは体に悪いのではないか?という論文も出ていますので基本的に朝はギリギリまで寝ています。
服装に気を使う職種でもないため、身支度は最小限です。
7:30 家を出る
車で通勤しています。
春茶さんというアーティストさんが大好きなのでよく聞いています。
意識が高い日はマコなり社長のinside storiesやオーディブルを聞きながら行っています。
8:00 仕事開始
仕事は自動車部品の製造で、内容は欠勤対応、改善活動、異常時の対応と幅広くやっています。
ですが、他で通用するスキルが身に付かず時間をお金に変えているだけなのでもったいないなと思います。
身になる仕事をできる環境に行きたいです。
12:00 昼休み
弁当を食べたり、調べものや複業のネタを考えています。
メモにはマイクロソフトが出しているone noteを活用しています。スマホやPCにインストールしておくと複数台で共有できるので便利です。
このメモに肉付けをして記事にしています。
文章の基礎をこの時間に考えますが、夜よりたくさんの文章を思いつきます。夜は眠いので早く寝たいです。
17:00 終業
15分以内にタイムカードを切って会社を出ないといけないため、みんな早く帰ります。
17:30 帰宅
帰宅後すぐ風呂に入ります。
運動もやっていましたが、平日は勤務中にやることにして時間を節約しています。
夜はビールを飲みながらパソコンをいじったり、youtubeを見たりと楽しく過ごしています。
帰宅後も土日もですが、基本的に予定が入っているとテンションが下がります。予定が無い日は幸せです。
なぜなら、思いついたことをすぐに行動に移すようにしたいからです。
まとめ
総合的に見るとしっかり自由な時間はあるので幸せなのかもしれませんね。
知識系、啓発系の本は結構読みましたがなかなか身に付きにくく、日常で役に立つまで活かせるまでいかないので意味がないなと思うことが多々ある印象でした。
- ブログ等のネット上にコンテンツが積みあがるもの
- 自身のスキルを積み上げられること
が良いというは肌で感じていますがなかなかできませんね。
また、本業の方は組織で偉くなったりとかではなく、システムを作る仕事について現場でバリバリやることが夢なので、どうしたらその環境に身をおけるかも視野に入れて生活していけたらとこの記事を書いたことにより考えがまとまったので良かったと思いました。